営業時間 月~金:12:00~20:00 土日祝:10:00~20:00

ロゲイニングサイクルイベント「UPDATE鎌倉」今年も開催しました!

THE BASEで開催しているイベントの中でも参加者が急増したのが、2年連続で開催したロゲイニングサイクルイベントのUPDATE鎌倉です。
イベント企画スタッフ内でも「通常のライドイベントとは違うけど、このイベント、かなり面白いよね!?」と自画自賛の上、ニヤニヤしながら計画していたこのイベント。

今回は、そんな2024年の年末に開催したUPDATE鎌倉のレポートをお届けします。

2023年にも実施しているので、その時の様子もレポートにてご覧ください。

「ロゲイニング要素を取り入れた新感覚ライドイベント「UPDATE鎌倉」開催しました」

 

では、まずはどんなイベントなのかおさらいしましょう。

UPDATE鎌倉とは?

制限時間内に決められたお店を出来るだけ多く自転車でまわってポイントを獲得していくロゲイニング要素を取り入れた散策型イベントです。

お店は全部で15店舗。鎌倉は極楽寺にあるSOMETHING’S COFFEE HOUSE監修の元、茅ヶ崎から逗子あたりまでの地域で素敵なお店をセレクトしています。鎌倉と言えば、大仏や神社仏閣に江ノ電など、情緒ある街並みや雰囲気の良いお店などが多く、観光客にも大人気エリアですが、そんな鎌倉周辺エリアで、こんな素敵なところがあったの?こんな美味しいお店があったの?と新しい発見と共に、皆さまの中の「鎌倉」をUPDATEしていただくというのがメインテーマです。

15あるお店の巡り方は自由。チームごとに自分たちでルートを決めて鎌倉を散策していただきます。最終的に最も多くのポイントを獲得したチームの勝利!というチーム対抗戦のライドイベントです。

これだけ見ると走力のあるチームが有利に思えるかもしれませんが、実際にはそうではありません。いかに効率よく店舗を回るかが重要ですし、どのお店で食べたり飲んだり、お土産を購入するかによって細かく獲得ポイントが異なります。つまり戦略が非常に重要となるのです。それに加えて胃袋の強さも重要ですね。

そんなUPDATE鎌倉ですが、最初は「ポイント獲得を目指して、効率よく回るには初めにA店に行って、そのあとB店を経由してC店へ…」などと考えるのですが、どのお店も素敵すぎて「もっとゆっくり楽しみたい…」と名残惜しくなってくるのも醍醐味の一つ。
素敵なお店にはまた足を運びたくなってしまいますよね…!
ここだけの話、ゆっくりとお店を楽しむのもアリですよ。
そして、今回の参加人数は前回開催時のなんと2倍になりました!
前回参加していただいたお客様が今回も参加してくださったり、さらにお友達を誘ってくれたりしました。ありがとうございます!

集合~ブリーフィング

朝9:00にSOMETHING’S COFFEE HOUSE(通称:サムコ)に集合したら、まずはお好きなコーヒーをオーダー。
コーヒーに並々ならぬこだわりを見せるサムコさんの美味しいコーヒーの良い香りに囲まれながらブリーフィングスタートです。
ちなみに今回も前回同様、朝と夕方の数時間サムコさんを貸し切りにさせていただきました!
まずは先述にあった「UPDATE鎌倉」のルール説明から始まります。ルール内にあったように15あるお店を各チームで好きに回ってもらうのですが、お店に行ったことをどのように証明し、ポイントを獲得するかというと、店舗の外観や店内での飲食の様子をInstagramのストーリーズにて投稿してもらうのです。
そして、このブリーフィングで最も時間がかかるのが、Instagramのストーリーズの投稿の仕方の説明です(笑)
ポイント獲得のために最も重要であり、ブリーフィング中に習得しないと、そもそも闘えません。
前回参加された方の中には、いつも更新されないアカウントなのに、急にたくさんの投稿がされるようになったから職場の人に心配された方もいたほど。
さぁ、Instagramの使い方が分かったところで、参加者みんなで自己紹介を行い、その後チーム分けがスタッフから発表されました。

作戦会議~出発

チームが決まったら、チーム内ごとに作戦会議です。
どのお店に行きたいか、どんな順番で回るかなどを相談しながら決めていきます。
そして、作戦がまとまったチームから出発!

厳選された15店舗を巡る

お客様が全員出発したら、THE BASEスタッフも出走開始です。
なぜなら、制限時間中にTHE BASEスタッフを見つけた場合もポイント獲得に繋がるからです。
今回のUPDATE鎌倉で一番テンションが上がったのは「THE BASEスタッフのバイクが駐輪されているのを見つけたとき!」と言ってくださるお客様もいらっしゃいました。
我々スタッフが向かった1軒目は山形そばのお店「ふくや」
「店構えからして美味しそうな雰囲気だなぁ」と思ったら、見たことのあるロードバイクが停まっていました。
既にふくやで注文をすましていたお客様を発見です。
ふくやは店外の立ち食いスペースと店内のカウンター席があります。
だしの効いた美味しそうなつゆの匂いが食欲をそそります。
コシのあるそばと独特な食感のお肉が入った「あっつい肉そば」。1軒目からつゆまで完飲です。
お腹と心が満たされたら2軒目を目指します。
目的地は「ignis」。
鎌倉のメインストリートど真ん中で世界各国の最先端技術を駆使したスペシャルティコーヒーが楽しめるお店です。観光客が大勢歩いている中で、そこだけ時が止まったかのように見えるのがignisです。
そんなignisの素敵なところは、コーヒーを飲んでいる時間以外のコーヒーを選ぶ時間、淹れてもらっている時間も全て優雅なひと時に感じられるところです。
忙しいときにこそ来たくなる、贅沢な時間がたまりませんね。
スタイリッシュなお兄さんかと思ったらノリの良い優しいお兄さん。
ドリップコーヒーは素敵な抹茶茶碗に淹れて提供してくれます。
なぜ抹茶茶碗なのか気になる方はぜひお店で聞いてみてください。
そして、前回のUPDATE鎌倉でもお世話になった「COFFEETALKS KAMAKURA」へ。
お店に行くと、いつも騒がしいTHE BASEスタッフを優しく見守ってくださるCOFFEETALKSのオーナーさん登場。自転車も楽しまれる方なのでこのイベントをはじめ、サイクリストへの理解があって本当にフレンドリーで素敵!
淹れていただいた「ブラックカフェラテ」を飲んでいたら、またしてもお客様と遭遇です。
お店の人になりすまし「おすすめはこちらですね!」としっかりと接客をして、参加者(お客様)から「沖縄黒糖カフェラテ」のオーダーをいただきました。
COFFEE TALKSを後にし、続いて向かうのは閑静な住宅街のなかにひっそりと佇む「菓子 巡り」。
テイクアウトの焼き菓子と季節のケーキのお店です。
キラキラ輝くケーキとほんのり香る甘い匂いは、入店した時から優しい気持ちになれます。
いつかケーキも食べたい…!と思いながら、お土産用の焼き菓子を選びます。
するとここでもお客様と遭遇!
やっぱり離れている時間があると、会えた時の嬉しさが大きくなりますね。
最後に「COFFEETALKS KAMAKURA」同様、去年もお世話になった「CHEEERS COFFEE」へ。
そういえば「菓子 巡り」で出会ったお客様から、「さっきCHEEERS COFFEEに行ったら、お店のお姉さんに、10000ポイント上げますって言われましたよ!」という話を聞いたので、CHEEERS COFFEEに着いてすぐに「お久しぶりです!そしてどういうこと!?」と先ほどの10000ポイントについて尋ねたところ、「自転車乗りのお客様が来たなあと思ったら、去年(のUPDATE鎌倉)と同じような紙を持ってるなと…これはイベント参加者だな!?と思ったから得点たくさんあげる!」と伝えたとのこと。
なんて察しの良いオーナー様。でも勝手に点数あげないでください(笑)。
※もちろん10000ポイントは付きません。
サイクルラックもあって、ノリが良いなんて行かない理由はないですよね!?

制限時間内にゴールへ

CHEEERS COFFEEで最後のコーヒーを楽しんだら、ゴールのSOMETHING’S COFFEE HOUSEへ戻ります。
CHEEERS COFFEEからは景品用にとドリップバッグもいただきました。ありがとうございます。
SOMETHING’S COFFEE HOUSEに着いて驚いたのは、すでにお客様がゴールしていたこと。
なんと制限時間の1時間前には到着してSOMETHING’S COFFEE HOUSEのコーヒーとデザートを楽しんでいたそう。
初参加なのに、楽しみ方を心得ているとはなかなかの猛者ですね。
他のお客様も制限時間内に続々とゴールします。
朝のブリーフィングで「遅刻をするような人間はどんなにポイントを獲得してきても失格です!時間を守れないような人間に参加資格はありません!」と口酸っぱく警告していたからでしょう(笑)
ゴールしたら自分達で獲得ポイントを計算し、THE BASEスタッフに提出します。
各チームの合計金額が正しいかをTHE BASEスタッフでも再確認し、いちばんポイントの高いチームを発表!優勝チームには景品が贈られます。

意外と楽しい報告会

それでは結果発表!と行きたいところですが、その前に、各チームが巡ってきたお店の報告会を行います。
どこのお店が一番良かったか、ロゲイ二ング中に起きたエピソードなどなど、各チーム面白いことが起きていて全員でわいわいしながら報告会を楽しみます。
多くの参加者を前に発表するのも「学生気分に戻った」ようでなかなか良い雰囲気です。

優勝チーム発表とその勝因

全チームの報告が終わったところで、いよいよお待ちかねの結果発表!
下の順位から発表していきますが、前回同様参加者みんなが思っているよりも接戦になるのが「UPDATE鎌倉」の面白さ。

闘いを制したのは、なんと1時間も早くSOMETHING’S COFFEE HOUSEにゴールしていたお客様~~~~~!!

2位のチームとは僅かに1,000点差でした。

この優勝チーム、結果発表前の報告会の際にこんなことを話していました。

「ignisでコーヒーを飲んだ後に、近かったCOFFEETALKS KAMAKURAに行ったんだけど、コーヒー飲んだばかりだったから写真だけ撮ろう(店舗に行った得点だけ獲得しよう)かと思ったら、店主の人が店内でゆっくりどうぞって言ってくれて。優しかったからついここでも飲んじゃいました…!美味しかった~!」

実はこれ、もしCOFFEETTALKS KAMAKURAで飲んでいなかったら「飲食ポイント」が加算されなかったため2位のチームと得点差が逆転して優勝できなかったのです。そう考えると運も味方につけた優勝でしたね。そしてどのチームも接戦でした!

最後は記念撮影をして、無事幕を閉じたUPDATE鎌倉。

ご参加いただいた皆さま、そしてご協力いただいた店舗の皆さま、今回も店舗貸し切りと素敵なお店を紹介してくださったSOMETHING’S COFFEE HOUSE様ありがとうございました!

次回開催は八王子?!

多くの参加者から「また行きたいお店ばっかり!」と大絶賛だった「UPDATE鎌倉」ですが、

次回はなんと3月に八王子で開催が決定!その名も「UPDATE八王子」。

現在、THE BASEスタッフによる準備が着々と進行中です。

鎌倉と比べると、開催エリアが広がるため、今まで以上にルート設定などの戦略が結果に影響すると思いますが、それもまた楽しみですね。

興味のある方はぜひご参加ください◎

それでは告知発表までお楽しみに。