営業時間 月~金:12:00~20:00 土日祝:10:00~20:00

ユーチューバーけんたさんも楽しんだ!「UPDATE八王子」開催しました。

数日おきに暖かい日と寒い日が入れ替わり、本格的な春の到来を予感させる季節になってきました。
そんな中、最高気温25度と春を通り越して初夏の陽気となった3月中旬に行われたのが、サイクルロゲイニングイベント「UPDATE 八王子」です。

昨年まではUPDATE鎌倉というタイトルで、鎌倉や湘南エリアで行ってきたイベントでしたが、今回はその名の通りTHE BASEのある八王子で開催いたしました。

「地域の魅力を再発見してほしい。皆さんの中のイメージを良い意味で更新してほしい」
という想いから始まったのがこの「UPDATE」イベント。

サイクルロゲイニングについての説明や、過去に開催した「UPDATE 鎌倉」については是非こちらのブログからお楽しみください。

ロゲイニングサイクルイベント「UPDATE鎌倉」今年も開催しました!

 

「UPDATE」シリーズ第3回目!

八王子近辺にはTHE BASEのライドイベントでたびたび登場する大垂水峠、和田峠、ヤビツ峠など有名な峠が点在しているのですが、八王子市内というと、サイクリストにとっては都内から峠へ向かう通過地点としての印象が強い街ではないでしょうか?

我々THE BASEのライドイベントでも距離が近すぎる、もしくは大人数では立ち寄ることが難しいといった理由で八王子市内のお店や名所、観光スポットなどを訪れることはあまりないのですが、実際はディープで魅力的な場所がたくさんあるのです。

今回のイベントでは、普段からイベント等でお世話になっている「SEAFOOD MARKET」と「mellows」の店主様にご協力いただき、飲食店を中心に八王子のおすすめショップを選出、厳選いたしました。それら合計38か所のおすすめショップをチェックポイントとし、参加者が自由に巡り楽しむサイクルロゲイニング形式でのイベント「UPDATE八王子」が出来上がりました。

参加者の皆さまには制限時間内に好きなチェックポイントを自由に回ってもらい、八王子の街を存分に楽しんでいただきます。

ユーチューバーのけんたさんも参加!

さらに今回は、サイクリストにはお馴染みの自転車YouTuberの「けんたさん」に特別ゲストとしてご参加いただきました!

過去、何回もロゲイニングイベントに参加したことのあるけんたさん。カジュアル目のスタイリングは普段YouTubeで見ているけんたさんそのものです。

THE BASE恒例「朝のブリーフィング」タイム

THE BASEイベントでは恒例となっている朝のブリーフィングタイムでは各自、自己紹介、そして「今日の朝ごはんはなに?」というお題が与えられてスタートしました。

皆さん慣れた様子で自分の名前やニックネームを名乗った後、朝ごはんについてエピソードトークを披露。今日のために昨日の晩ごはんから食べる量を調整してくれている人から、普段通りしっかり食べてきた人まで様々です。

中には、しっかり朝ごはんを食べ、朝練をし、思ったよりもお腹がすいてしまいバッチリ補給食まで摂取したという強者まで。

それぞれの胃袋チェックが済んだところで、特別ゲストのけんたさんからも自己紹介をしてもらいました。

けんたさんは朝ごはんでフルーツグラノーラを食べてきたとのこと。

今回の「UPDATE八王子」、チェックポイントは雑貨屋さんや植物屋さんなども含まれておりますが、実はその大多数を占めるのが「飲食店」となっています。つまりどれだけ多くの飲食店を巡りお腹いっぱいになるまで美味しいものを食べられるかどうかという胃袋の強さが勝負のカギを握っているのです。

果たしてこのフルーツグラノーラは吉と出るか凶と出るか…!

ルール説明

自己紹介タイムが終わったら、いよいよルール説明です。

参加者の皆さまには

  1. ルール説明
  2. ショップマップ兼得点表
  3. ショップリスト

の3枚の用紙が配布されます。

大まかなルールは以下の通りです。

  • 制限時間は9:00~15:15
  • 制限時間内に自由にお店を回りましょう
  • お店を回って、食べて、買ってInstagramに投稿してポイント獲得!
  • 合計ポイントが1番多いチームには素敵な景品を進呈!?

「制限時間内にTHE BASEへ帰ってくること!1分でも遅れたら失格です!」

という厳しいルールの説明を受けた後は、2人~4人で1チームを作り、それぞれのチームで「どこのチェックポイントをどんなルートで回るか」などの作戦会議を開始。

出発する前から楽しそう…。

作戦会議は早々に、出来るだけ時間を無駄にしたくないと早速出発するチームから、綿密に作戦を練ってから出発するチームまで、早くもチームごとにそれぞれのカラーが出ていました。

 

全チームが出発したら、我々THE BASEスタッフとけんたさんで構成された「けんたさんチーム」も出発です。

けんたさんチームが回ったのは…

①東山だんご

最初に向かったのは橋本にある老舗のだんごやさん「東山だんご」さん。

到着してすぐ目に入ったのは、大行列!
地域の人に愛されているのがよく分かります。期待を膨らませて、最後尾に並んで待つこと10分。

定番のみたらし団子から、ごまや磯部巻にずんだなど7種類のお団子から選べます。待っている間も、どれもおいしそうで何を食べようか、なかなか決められないけんたさんチームの面々。せっかくなので外したくないというその気持ち、わかります。

でもどれも美味しいから大丈夫!

けんたさんが選んだのは「おすすめのあんきな団子」。

美味しすぎてこの表情…!

あんこときなこのバランスがここまで良いお団子に出会えるのはきっと東山だんごだけ!
ちなみにごま団子も食べましたが、こちらもとっても美味しいです…。
さらに太巻きのお寿司や唐揚げ、コロッケにメンチカツ、それからいちご大福まで。
ラインナップ豊富すぎですが、そのどれもが美味しいはず。

いや、美味しいって常連さんが言っていたから間違いない!

②大判焼き さくらんぼ

次に向かったのは、「大判焼き さくらんぼ」さん。

こちらも地元の人に愛されている老舗のお店。4人一組の「おじさんチーム」と遭遇。

レトロなお店の雰囲気がそうさせるのか、子どものころタイムスリップしたような感覚になります。
そしてさくらんぼの大判焼きのすごいところは選べる味の種類がなんと20種類もあるところ!

悩みに悩んで、結局2個食べることに。

次も食べ物が待っているというのに、20種類も味が選べるとなると1つには絞れませんね。

ちなみにけんたさんが食べたのは「レアチーズ」と「ハンバーグ(チーズ入り)」。
「甘いのいったらしょっぱい系も食べたくなるよね~」

③たこ八や

次に向かったのは西八王子のたこ焼き屋さん「たこ八や」さん。

関西風のたこ焼きで、だしがしっかり効いているのが特徴的。

定番のソースももちろん美味しいですが、素焼きも「だし」の効いた生地の味が楽しめるのでおすすめです。

美味しいたこ焼きを前にしたら、こんなに楽しそうな雰囲気に。

けんたさんが食べたのは出汁たこ焼き。

冷たいだし汁とたこ焼きがけんたさんの中で大ヒットしたようです。

日中は25℃を越えていたので、冷たいだし汁が身体に染み入っているようでした。

そしてここでも3チームと遭遇!
対向車線を走っており、逆方向に向かっていたチームだったのですが、わざわざ方向転換して戻ってきてくれました。

たこ焼きが出来上がるまでの時間で、けんたさんとたくさん話せて楽しそうな参加者の皆さま。

「どのYouTubeの内容が好きか」や「自転車を楽しむきっかけがけんたさんのYouTubeだった」などお話は尽きません。

先に出来上がったたこ焼きを食した我々けんたさんチームはポイント獲得のため、お客様を置いて出発します。
「お先です~」。

④SEA FOOD MARKET

次に向かったのはこの「UPDATE 八王子」のチェックポイントとなっている飲食店を選出していただいた「SEA FOOD MARKET」さん。

今回のロゲイニングで初めて座ってゆっくり食べることが出来たのがこちらの「SEA FOOD MARKET」。

けんたさん曰く、

「何度もロゲイ二ングに参加しているけど、俺が知っているロゲイ二ングじゃない…!」

なにが違うんですか?と聞いたら

「もっと観光名所的な場所とか、フォトスポットとかが多いのに、食べてばっかりすぎる…!」
「っていうか、八王子って坂多すぎない??しかも参加者全員カリッカリのロード乗りしかいないじゃん!(笑) 家族とかでも参加できるようなゆるーいのがロゲイニングじゃない?」と。

そうなんです、THE BASEのロゲイニングはとにかく食べるんです。
そして美味しいお店をひたすら巡ってもらうんです。
脚があるだけでは勝てない、胃袋が強くないと勝てない…それがTHE BASEのロゲイニングなのです…。(笑)

SEA FOOD MARKETでやっとゆっくりコーヒーとデザートを楽しめてけんたさんも満足げです。

 

⑤mellows

THE BASEライドでお馴染みのハンバーガー屋さんの「mellows」さん。

なんだかんだ言って、これまでお団子2本に大判焼き2個、たこ焼きを食べてからコーヒータイムもしっかり楽しみました。

お腹いっぱいになってきている表情のけんたさん。

でも美しいハンバーガーが運ばれてきたらそんなことも忘れて、満面の笑み。

ひと口食べて、最初の感想が「ヘルシー!」

そうなんですよね。パテはしっかりと肉感があってジューシーなのに嫌な脂っぽさはなく、トマトとシャキシャキのレタスによって不思議とヘルシーに感じるのがmellowsのハンバーガーの特徴です。

だから出来立てでアツアツの内に一気に食べてしまう。
お腹いっぱいなのに、そんなことを忘れてハンバーガーを楽しめるのはmellowsだけです。

なにも気にせず、がっつり食べちゃいましょう!

⑥チクテベーカリー

「UPDATE 八王子」中にけんたさんが「ハード系のパンが大好きだからここは行きたい!」とハード系のパンだったらここは外せない!という「チクテベーカリー」さんへ。

mellowsからチクテベーカリーに向かい始めたのは14:40。
制限時間の15:15まで残り30分強でした。

「けんたさんチームがまさかの失格になることなんてあってはならない!」とハンバーガーを食べた直後なのに、チクテベーカリーへと続く坂道を5倍以上(体重50kgの人の場合250W以上)でペダルを踏むことに。

先頭を牽いているTHE BASEスタッフの後ろ姿を見て、「ロゲイニング中にあんなに肩を入れて走る人初めて見たよ」とけんたさんに言われる始末。
そんなこと言われても「制限時間内に戻って来れないチームはいかなる理由があろうと失格です!」と朝のブリーフィングで力説していただけにTHE BASEスタッフも必死なのです。

そしてチクテベーカリーに着いたのは、14:55。
大人気店なので行列ができていたら制限時間に間に合わないかもかもしれない…と不安でしたが、ピーク時間も過ぎていたのか、それほど待つことも無く入店できました。いざお買い物タイム!

ハード系パンが大好きだと公言するだけあって、パンを見る目がこの日一番の真剣な眼差し。

これと、これと…と勢いよく頼んでいくけんたさん。

おうちでもしっかり八王子を楽しむ気満々です。

がしかし、ここで問題発生!

すんなり購入するパンを選んで、そのままスッとTHE BASEに帰るだけのはずが、けんたさんがお財布を失くしたり(普通に鞄の中にありました)、けんたさんが買ったパンの量が多すぎてバッグに入りきらなかったり、最後の最後でてんやわんや。

THE BASEスタッフのサコッシュの中に入れることにしたのですが、それでも全部は入り切らないので、けんたさんがパンを1つ裸で鞄にくくりつけることに。

パンが固定出来たら、急いでTHE BASEへ戻ります。

まさかのタイムロスにより、こんな一分一秒を争う状況になるとは。。。

結局、けんたさんチームがTHE BASEに到着したのは15:14。

制限時間ギリギリですが、間に合ったのでなんとか失格は免れました!ふぅ、危ない危ない!

フィードバックタイム

結果発表の前に各チームから、今回の「UPDATE 八王子」での作戦やどのお店に行ってきたのかをフィードバックしてもらいます。

 

いちばん最初にTHE BASEを出発したチームが向かった先は「BAKERY iCHi」というパン屋さん。そこでみんなであんパンを買ったら、そのあとに来たチームは全員売り切れで買えなかったり。

植物のお店「ヴァンベール」さんに行ったチームは、来月から家を出る娘様のお友達として多肉植物を買ったり。

開店前に並んだラーメン屋さん「麺笑巧真」で、自分たちの後ろに続々と行列が出来て開店と同時に食べることが出来て優越感を味わったと思ったら、味も本当に美味しいラーメンで感動したり。

THE BASEスタッフイチオシのカレー屋さん「サンガム」がやっぱり美味しかったり。

アウトドア用品店の「BICASA」さんが人気で、行ったチームはもれなくお気に入りの物を見つけて購入したり。

けんたさんに遭遇したおじさんチームは、全員浮足立って1人ずつ写真を撮ってもらったり。

 

どのチームも楽しく八王子を回りながら、八王子のことをUPDATEしてもらえたようです。

結果発表!

さて、気になるのは、どのチームが優勝したかですよね?

各チーム、訪れたチェックポイントを確認しポイントを加算していきます。

合計ポイントまで記入を行ったらTHE BASEスタッフへ提出します。

さらに今回は、スペシャルゲストのけんたさんに誰のストーリーズ(Instagramの投稿)が1番良かったか「ストーリーズ賞」を選んでもらい、その選ばれたチームはボーナスポイントとして4000ポイントを獲得できることに。

さぁ、もっとも高い得点を獲得したのはどのチームなのか?!

発表します!!

優勝したのは!

「胃袋と脚が両方強かったおじさんチーム」でしたぁ…!

2位とのポイント差はわずか500ポイント。

そしてこの2位のチームは、ボーナスポイントとして設定された「ストーリーズ賞」の4000ポイントを獲得したチーム。それでも500ポイント届かなかったのですが、実は…

「UPDATE 八王子」のチェックポイントとなっているお店に行ったつもりが、違うお店に行ってしまっていたのです。場所も近く、しかも同じ系列店…もし間違っていなければ、優勝チームも変わっていたと思うと残念無念!

優勝チームに景品贈呈

速く走ることが出来るということが必ずしも勝利に繋がるわけではないのが、このロゲイニングの面白いところなのですが、優勝したおじさんチームは勝因は「胃袋が強かった」こと。併せて走力もあることから、とにかくたくさんのお店で美味しいものを食べていました。

計画力、走力、胃袋の強さ、SNSへの投稿センスなどいくつもの要素から成り立っているからこそ、どのチームが勝つか最後まで分からないのが「UPDATE」イベントの面白いところ。

優勝チームへはmellowsで販売されているインカコーラとSEAFOOD MARKETのコーヒーパックのセットをけんたさんから贈呈。

次回開催時はディフェンディングチャンピオンとして、おじさんチームには是非参加していただきたいですね。

さて、今回の「UPDATE八王子」では好きな仲間や家族と八王子を思い思いに一緒に楽しんでいただけましたか?
また八王子のことを少しでもUPDATEしていただけたら嬉しい限りです。

それにしても、お客様がずっと楽しそうにしてくれているのが印象的です。
行きたい場所があると、自転車がもっと楽しくなりますよね。

イベント終了後には

「今回行けなかったチェックポイントとなっているお店にも是非行ってみたい。」
「美味しかったから、また行きたい!」
「もっとゆっくりしたかった(笑)」

と言った声も聞くことが出来ました。
ぜひ引き続き地図とにらめっこしながら「UPDATE 八王子」を楽しんでください。

ご参加いただいた皆さま、けんたさん、そしてご協力いただいた店舗の皆さまありがとうございました!

「けんたさん、また一緒に遊んでくださいね!」